- 2019-04-29
え?嘘でしょ!実は自分は痛い人?プライドというトッピングはいりません。
変わる覚悟の前に「認める覚悟」 「自分はこれでも真面目に仕事に取り組んできた。だから自分に限って痛い人なんかじゃない!それはよっぽどあの人の方が痛い人!ソックリそのまま、それをあの人に返します!」 そんなことを思った9年前。 何を隠そう、結果、自分は痛い人で […]
変わる覚悟の前に「認める覚悟」 「自分はこれでも真面目に仕事に取り組んできた。だから自分に限って痛い人なんかじゃない!それはよっぽどあの人の方が痛い人!ソックリそのまま、それをあの人に返します!」 そんなことを思った9年前。 何を隠そう、結果、自分は痛い人で […]
筋を通すこと=最善への誠意の継続 さて、仕事においての「筋を通す」ということを深く理解しようと思ったとき、例えば会社として「商品に不具合があったとき」や「社員の不祥事があったとき」などを思い起こすと、なんとなく感覚がつかめるのではないでしょうか。 みなさんも、TVでニュースを見ていると […]
できない段階を見極めて対処する ■いつの間にか指示とはズレていたようで「重要なポイントはそこじゃない」とか「重要なとこはそこじゃない」とイライラされる…。 ■1つの仕事の中でもやることがいくつか漏れてしまい「あれはやった?これは?そこもそうじゃなくて…」とよく指摘を受ける。 上記のよう […]
業務プロセスは教わっても「仕事の取り組み方は教わらない」 上司や先輩に、いろいろと指摘されても、もうどこにどう進めばいいかわからない状態になってしまっていて、右に行っても怒られる、左に行っても怒られる、立ち止まっていても怒られる、そんな状態でツラくてたまらない…。 もし今、仕事ができな […]
【仕事のトリセツ】ビジネスマインド編 一覧 仕事に取り組む際に大切なビジネスマインドを説明した「ビジネスマインドのトリセツ」01-19の記事を、以下の通りUPしております。 当コンサルラボでは、仕事ができるビジネスパーソンになるために、まずはこの「ビジネスマインド」の熟知から始められる […]
目の前の仕事を大切にすると信頼を得る ■ただの「お茶出し」だから… ■ただの「オフィス清掃」だから… ■ただの「資料作りコピー」だから… この言葉に、「あ、そう思ってる…」と思ったかたは要注意かもしれません。「こんなのは雑用!」と思っていると危険です。 これも立派な仕事です。誰にでもできる仕 […]
許さなくてもいい 社会人が長くなってくると、あり得ないような最低な人に、あり得ないようなとんでもない仕打ちを受けたことがある、という人もいらっしゃるのではないでしょうか。 そういったドン底に突き落とされるよな仕打ちは、とてもじゃないけど簡単に許せるものでなかったりします。 […]
思いの差が生み出す偉大なる結果 何を目指すにしても結局、 「思いの差」こそが大切なのかもしれない。 と、そう思います。 思いが強ければ強い程、意識が強ければ強い程、そこに確固たる道が生まれます。 どんなジャンルでも、頂点に立った人というのは、思 […]
心が壊れる程の強烈なストレスを受けている 今、あなたは… 「何か1つのことでさえする気力がない」 「ただひたすらボーッとすることしかできない」 そんな風に感じていませんか? そんな風に思っているあなたは、あなたのキャパシティ以上、頑張り過ぎているのかもしれません。 &nb […]
あなた思考があなたの未来を創る 思考が変われば、いつか言葉が変わる。 言葉が変われば、いつか行動が変わる。 行動が変われば、いつか習慣が変わる。 習慣が変われば、いつか性格が変わる。 性格が変われば、いつか運命が変わる。 そんな名言があります。 この言葉から思考がどれだけ […]